高校生の職場見学が行われました
投稿日:2022年8月22日


7月某日、某高校の生徒さん1名が弊社工場の見学にお越しいただきました。
我々の業界を深く知っていただき、ご縁があったら共に同じユニフォームでお仕事をしたいものですね。
最初は緊張した様子でしたが、徐々に笑顔もこぼれていたので安心しました。
お暑い中、お越しいただきましてありがとうございました!
新デザイン封筒を導入しました!
投稿日:2022年7月11日

弊社では6月より、会社用の封筒デザインを一新しました!(角2・長3・長3窓付き)
さらに、素材にとことんこだわり、今の時代に欠かせない『抗菌』仕様はもちろん、SDGsの取り組みにも貢献できる紙素材を採用しました!
封筒にも、それらの効果や取り組みを意味する3種類のロゴマークが印刷されています。
・SIAAマーク・・・優良な抗菌加工製品
・FSCマーク・・・森林保全(持続可能な自然資源の利用)の取り組みのもと「管理された森林」を原料とした製品
・sheet to leafマーク・・・製品の制作費の一部により、緑化推進・森林整備・地球温暖化防止に役立てられている

また、長3窓付き封筒(請求書送付用)のフィルム素材も、環境を考慮してプラスチック製ではなくグラシン紙(透明性のある、セルロース繊維の紙)を使用しております。

今回採用した封筒のように、弊社はこれからもSDGsへの取り組みに貢献し、「安心」「安全」な高品質の生コンクリートを配送、社会や皆さまにお役立ちできるように邁進して参ります!
【SIAAについて】
SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・抗菌加工製品のメーカー、試験機関が集まってできた団体です。
業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。
一般社団法人 抗菌製品技術協議会

【FSCについて】
FSC認証紙とは、適切に管理された森林の木材を使用して作られた紙です。
市場に流通している木材の中には、熱帯雨林など貴重な原生林から違法伐採された木材や適切な管理がされていない人工林から過剰に伐採された木材が含まれています。
FSC認証紙は、管理された森林の木材のみを使用しているため、違法伐採された木材は使われることがありません。
生産・加工・流通工程に関わるすべての企業が認証(CoC認証)を取得しています。工程の途中で対象外の木材が混ざってしまうということがないよう、一貫した管理がなされています。
NPO法人 FSCジャパン

【sheet to leafについて】
この製品の製作費の一部が「緑の募金」を通じて、国内外の緑化推進・森林整備に活かされ、地球温暖化防止に役立っています。
緑の募金-公益社団法人 国土緑化推進機構

社員食堂に「ミートフリーマンデー」メニューが登場!
投稿日:2022年7月5日
6/27(月)に弊社の社員食堂において、「ミートフリーマンデー※」特別企画メニュー『ベジ家常豆腐』が登場しました!
中国四川の家庭料理「家常豆腐」のミートフリーマンデーバージョンです!
ひき肉の代わりとしてソイミートを使用し、厚揚げ豆腐に絡めてボリュームたっぷりな一品。
味付けは、野菜から作る「出汁」に、テンメンジャンの甘さと豆板醬の辛さによる絶妙なバランスになっています!

弊社では、今後とも社員の健康のため、環境問題への取り組みとしても、定期的にミートフリーマンデーメニューを採用していきます。
社員一同、次回のメニューを楽しみにしております!
※ミートフリーマンデーとは
ビートルズのポール・マッカートニー氏が提唱する、健康や環境保護(温室効果ガスの削減など)を目的とした、週1日の菜食をすすめる活動です。「週に一日だけ菜食を実践する」ことで、地球温暖化を食い止め、かけがえのない資源を守り、多くの動物の命を助け、そして、より健康な身体を手に入れることができる、ということを提唱しています。
(引用元:ミートフリーマンデーオールジャパン※外部リンク)
)
イギリスのMFM公式サイトにて、日本の給食会社として唯一「サポート欄」掲載されている、株式会社ニッコクトラスト様より、弊社にメニューが提供されています。
---- 『ベジ麻婆豆腐』2022年5月30日実施 ----
この麻婆豆腐には、大豆ミートが使用されており、豚ひき肉よりも低脂質・低カロリーとなっております。
また、大豆由来食品なのでコレステロールを気にせず美味しく食べられます!

---- 『ベジ麻婆豆腐』2022年4月25日実施 ----
『酢豚』といいながら、お肉は一切使用していません。(野菜・果物・豆類・ナッツ等の植物性食材のみ)
お肉を使っていないと思えないくらい食べやすく美味しいと大好評でした!

---- 『ベジ麻婆豆腐』2021年10月11日実施 ----
この麻婆豆腐には、大豆ミートが使用されており、豚ひき肉よりも低脂質・低カロリーとなっております。
また、大豆由来食品なのでコレステロールを気にせず美味しく食べられます!

---- 『ベジソイじゃが煮』2021年9月27日実施 ----
薄切りの大豆ミートを使用した、やさしい甘みのある「肉じゃが」風の味付けで大好評でした!
だしや調味料ももちろん純植物性で、ヴィーガンの方にもおすすめできるお料理なのです!
※ヴィーガン・・・卵や乳製品を含む動物性食品を一切食さない主義

---- 『ベジ唐揚げ』2021年9月6日実施 ----
鶏肉の代わりに「大豆ミート」を使用(ソイ唐=豆の唐揚げ)、植物性でありながらも豊富なたんぱく質を摂れる一品です。
アクセントにマヨネーズを使用していますが、なんとこのマヨネーズも卵などの動物性材料は一切使用されていないのです!

---- 『ベジ厚揚げとソイ唐のみぞれあん』2021年8月23日実施 ----
・お出汁にも動物性材料を一切使用しない「ベジ厚揚げ」
・鶏肉の代わりに「大豆ミート」を使用した「ソイ唐のみぞれあん」(ソイ唐=豆の唐揚げ)
塩麹清酒を使用し、生姜の効いた下味をしっかり付け、じっくり揚げて丁寧に仕上げた逸品です!

----『ベジ麻婆豆腐』2021年7月26日実施 ----
『ひき肉』の代わりに「大豆ミート」を使用していますが、何の遜色もない美味しい「麻婆豆腐」でした!

---- 『ベジ黒酢酢豚』2021年7月12日実施 ----

中国四川の家庭料理「家常豆腐」のミートフリーマンデーバージョンです!
ひき肉の代わりとしてソイミートを使用し、厚揚げ豆腐に絡めてボリュームたっぷりな一品。
味付けは、野菜から作る「出汁」に、テンメンジャンの甘さと豆板醬の辛さによる絶妙なバランスになっています!

弊社では、今後とも社員の健康のため、環境問題への取り組みとしても、定期的にミートフリーマンデーメニューを採用していきます。
社員一同、次回のメニューを楽しみにしております!
※ミートフリーマンデーとは
ビートルズのポール・マッカートニー氏が提唱する、健康や環境保護(温室効果ガスの削減など)を目的とした、週1日の菜食をすすめる活動です。「週に一日だけ菜食を実践する」ことで、地球温暖化を食い止め、かけがえのない資源を守り、多くの動物の命を助け、そして、より健康な身体を手に入れることができる、ということを提唱しています。
(引用元:ミートフリーマンデーオールジャパン※外部リンク)

イギリスのMFM公式サイトにて、日本の給食会社として唯一「サポート欄」掲載されている、株式会社ニッコクトラスト様より、弊社にメニューが提供されています。
---- 『ベジ麻婆豆腐』2022年5月30日実施 ----
この麻婆豆腐には、大豆ミートが使用されており、豚ひき肉よりも低脂質・低カロリーとなっております。
また、大豆由来食品なのでコレステロールを気にせず美味しく食べられます!

---- 『ベジ麻婆豆腐』2022年4月25日実施 ----
『酢豚』といいながら、お肉は一切使用していません。(野菜・果物・豆類・ナッツ等の植物性食材のみ)
お肉を使っていないと思えないくらい食べやすく美味しいと大好評でした!

---- 『ベジ麻婆豆腐』2021年10月11日実施 ----
この麻婆豆腐には、大豆ミートが使用されており、豚ひき肉よりも低脂質・低カロリーとなっております。
また、大豆由来食品なのでコレステロールを気にせず美味しく食べられます!

---- 『ベジソイじゃが煮』2021年9月27日実施 ----
薄切りの大豆ミートを使用した、やさしい甘みのある「肉じゃが」風の味付けで大好評でした!
だしや調味料ももちろん純植物性で、ヴィーガンの方にもおすすめできるお料理なのです!
※ヴィーガン・・・卵や乳製品を含む動物性食品を一切食さない主義

---- 『ベジ唐揚げ』2021年9月6日実施 ----
鶏肉の代わりに「大豆ミート」を使用(ソイ唐=豆の唐揚げ)、植物性でありながらも豊富なたんぱく質を摂れる一品です。
アクセントにマヨネーズを使用していますが、なんとこのマヨネーズも卵などの動物性材料は一切使用されていないのです!

---- 『ベジ厚揚げとソイ唐のみぞれあん』2021年8月23日実施 ----
・お出汁にも動物性材料を一切使用しない「ベジ厚揚げ」
・鶏肉の代わりに「大豆ミート」を使用した「ソイ唐のみぞれあん」(ソイ唐=豆の唐揚げ)
塩麹清酒を使用し、生姜の効いた下味をしっかり付け、じっくり揚げて丁寧に仕上げた逸品です!

----『ベジ麻婆豆腐』2021年7月26日実施 ----
『ひき肉』の代わりに「大豆ミート」を使用していますが、何の遜色もない美味しい「麻婆豆腐」でした!

---- 『ベジ黒酢酢豚』2021年7月12日実施 ----


新デザインの夏服ユニフォーム(作業着)を導入しました
投稿日:2022年6月7日
今年より、新デザインの夏服ユニフォームを採用しました。
ミドリ安全社製の「すだれ織り」を採用した生地で、《優れた通気性》と《さらっとした着心地》が特長です。
生地色にもこだわり、弊社オリジナルの『河島グリーン』(画像の「グリーンA」)に染め上げてもらいました!
左袖には、会社内の仲間およびお客様や関係会社様との大切な『絆』の文字の刺繍を施しました。
常に周りへの感謝と思いやりの気持ちを忘れず、これからの暑い時期でも心身ともに清々しく、仕事に社会貢献に取り組んで参ります!





ミドリ安全社製の「すだれ織り」を採用した生地で、《優れた通気性》と《さらっとした着心地》が特長です。
生地色にもこだわり、弊社オリジナルの『河島グリーン』(画像の「グリーンA」)に染め上げてもらいました!
左袖には、会社内の仲間およびお客様や関係会社様との大切な『絆』の文字の刺繍を施しました。
常に周りへの感謝と思いやりの気持ちを忘れず、これからの暑い時期でも心身ともに清々しく、仕事に社会貢献に取り組んで参ります!






東京都生コンクリート工業組合の総会にて弊社諏訪が表彰されました
投稿日:2022年6月7日
2022年5月23日に開催された「東京都生コンクリート工業組合 第49回 通常総会」にて、コンクリート主任技士試験の合格者を代表し、弊社の諏訪が組合理事長から表彰状を授与されました。
コンクリート技士・主任技士資格認定制度は、JCI(日本コンクリート工学会)によって、コンクリートの製造、工事、試験研究等に関する業務に携わる技術者の資格を定めて、その技術の向上を図るとともに、コンクリートに対する信頼性を高め、建設産業の進歩発展に寄与することを目的として、1970年に創設されました。
弊社では、諏訪を含め「コンクリート主任技士」2名、「コンクリート技士」20名が在籍し(2022年5月現在)、徹底した製造管理および品質管理に努めており、これからも、より良い高品質な生コンクリートの製造・供給に日々取り組んで参ります!

コンクリート技士・主任技士資格認定制度は、JCI(日本コンクリート工学会)によって、コンクリートの製造、工事、試験研究等に関する業務に携わる技術者の資格を定めて、その技術の向上を図るとともに、コンクリートに対する信頼性を高め、建設産業の進歩発展に寄与することを目的として、1970年に創設されました。
弊社では、諏訪を含め「コンクリート主任技士」2名、「コンクリート技士」20名が在籍し(2022年5月現在)、徹底した製造管理および品質管理に努めており、これからも、より良い高品質な生コンクリートの製造・供給に日々取り組んで参ります!


コンクリートゆるキャラ特集にピースくんが紹介されました
投稿日:2022年1月18日
株式会社セメント新聞社より出版の「月刊コンクリートテクノ1月号」の新春特別企画コーナー『コンクリートゆるキャラ大集合』にて、弊社オリジナルキャラクターのピースくんが紹介されました。
手前味噌ですが、コンクリート業界のキャラクターの中でも、負けず劣らずの「ゆるキャラ」な存在感を持っているとは思いませんか?
さらに、ピースくん人形(ぬいぐるみ)をプレゼント企画の賞品としても提供させて頂きました!
ピースくんLINEスタンプ
も好評発売中!
2022年もピースくんはますます絶好調!社員一同もピースくんに負けじと、高品質な生コンクリートの供給に励んで参ります!
ピースくんLINEスタンプの購入はこちら
手前味噌ですが、コンクリート業界のキャラクターの中でも、負けず劣らずの「ゆるキャラ」な存在感を持っているとは思いませんか?
さらに、ピースくん人形(ぬいぐるみ)をプレゼント企画の賞品としても提供させて頂きました!
ピースくんLINEスタンプ

2022年もピースくんはますます絶好調!社員一同もピースくんに負けじと、高品質な生コンクリートの供給に励んで参ります!
ピースくんLINEスタンプの購入はこちら

新年のご挨拶
投稿日:2022年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は弊社とお取引頂きましたお客様、関係会社様、また、弊社が取り組んでいる社会貢献活動にご協力頂きました関係会社様および教育機関の皆様には大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上、高品質な生コンクリートの供給に努め、併せて、SDGsの取り組みを通じ、社会貢献、環境問題への対策等に励んで参りますので、より一層のご支援お引立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
《2021年の主なSDGsへの取り組み》
2021年も、弊社はさまざまなSDGs(エスディージーズ)の取り組みに挑戦して参りました。
【教育機関への貢献、次世代の教育振興】
・小学校へマスク、マスクケース、トランプの寄贈
※マスクケースおよびトランプは環境にやさしいLIMEX製
・中学生の職場体験実施
・高校生のインターンシップ実施
【銀行のSDGs私募債を通じての社会貢献・支援】
・埼玉縣信用金庫の《さいしんSDGs私募債》を通じてのスポーツ振興支援
・りそな銀行の《SDGs推進私募債》を通じての学生支援等
【ミートフリーマンデーへの賛同】
2021年より、社員食堂において「ミートフリーマンデーメニュー」を採用し、職場の健康経営の推進および地球温暖化対策に取り組んでいます。
また、本年より「労働安全衛生法」が改正され、高所などでの作業者の転落を防止する「安全帯」の認可される規格が変わります。
弊社では昨年の7月に、対象となる社員50名および協力会社80名分全ての「安全帯」を、新規格の「墜落制止器具」に切替え導入を完了しております。
従業員の安心安全な作業環境づくりも、高品質な生コンクリートの供給には欠かせません。
さらに、「月間コンクリートテクノ8月号」にて記事として掲載されたように、生コンクリート工場として、プラント・機械関係のメンテナンス・点検・清掃・故障時の修理から、車両の整備、備品の保守管理、作業性向上のための設備改造まで行い、効率的な工場運営を徹底し、より良い品質の生コンクリート製造に日々取り組んでおります。
「墜落防止器具」をしっかりと締めるように、皆様からのご期待や信頼を落とすことなく、社員一同、益々気を引き締めて精進して参ります!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

旧年中は弊社とお取引頂きましたお客様、関係会社様、また、弊社が取り組んでいる社会貢献活動にご協力頂きました関係会社様および教育機関の皆様には大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上、高品質な生コンクリートの供給に努め、併せて、SDGsの取り組みを通じ、社会貢献、環境問題への対策等に励んで参りますので、より一層のご支援お引立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
《2021年の主なSDGsへの取り組み》
2021年も、弊社はさまざまなSDGs(エスディージーズ)の取り組みに挑戦して参りました。
【教育機関への貢献、次世代の教育振興】
・小学校へマスク、マスクケース、トランプの寄贈
※マスクケースおよびトランプは環境にやさしいLIMEX製
・中学生の職場体験実施
・高校生のインターンシップ実施
【銀行のSDGs私募債を通じての社会貢献・支援】
・埼玉縣信用金庫の《さいしんSDGs私募債》を通じてのスポーツ振興支援
・りそな銀行の《SDGs推進私募債》を通じての学生支援等
【ミートフリーマンデーへの賛同】
2021年より、社員食堂において「ミートフリーマンデーメニュー」を採用し、職場の健康経営の推進および地球温暖化対策に取り組んでいます。
また、本年より「労働安全衛生法」が改正され、高所などでの作業者の転落を防止する「安全帯」の認可される規格が変わります。
弊社では昨年の7月に、対象となる社員50名および協力会社80名分全ての「安全帯」を、新規格の「墜落制止器具」に切替え導入を完了しております。
従業員の安心安全な作業環境づくりも、高品質な生コンクリートの供給には欠かせません。
さらに、「月間コンクリートテクノ8月号」にて記事として掲載されたように、生コンクリート工場として、プラント・機械関係のメンテナンス・点検・清掃・故障時の修理から、車両の整備、備品の保守管理、作業性向上のための設備改造まで行い、効率的な工場運営を徹底し、より良い品質の生コンクリート製造に日々取り組んでおります。
「墜落防止器具」をしっかりと締めるように、皆様からのご期待や信頼を落とすことなく、社員一同、益々気を引き締めて精進して参ります!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


弊社で高校生のインターンシップが実施されました。
投稿日:2021年12月17日
11月に北豊島工業高校から3名の生徒さん、練馬工業高校から1名の生徒さんが、インターンシップとして弊社のさまざまな業務を体験して頂きました。
中学生の職場体験とは異なり、生徒さん一人ずつを特定の部署に配属し、より専門的な実務を体験して頂きました。
《インターンシップ実習内容》
北豊島工業高校 3名
2021年11月9日(火)~11月11日(木)実施
【A君 配属:製造一課】
業務内容
・生コンクリートの製造
・設備設備の点検

翌日の業務予定表の確認作業
○A君 実習日誌およびお礼状
(4.42MB)
【B君 配属:出荷課】
業務内容
・取引先と電話対応
・出荷予定の書類作成

取引先からの電話応対
○B君 実習日誌およびお礼状
(4.85MB)
【C君 配属:技術課】
業務内容
・生コンクリートの品質検査
・原材料の品質検査
練馬工業高校 1名
2021年11月16日(火)~11月18日(木)実施
【D君 配属:技術課】
業務内容
・生コンクリートの品質検査
・原材料の品質検査
1日8時間を3日間、社会人としての就業を体験して頂き、勤労観、職業観を育んでもらえたようです。
生徒さん達の希望で、生コンクリート製造業である弊社でのインターンシップを選んで頂いたので、やる気を持って業務を学んでもらいました。
実習日誌やお礼状からも充実した3日間だったことが伝わってきます!この経験が、生徒さんの今後の人生に活かされる事を祈っております!
弊社はこれからも、子どもたちのため、地域のため、社会のため貢献して参ります!
中学生の職場体験とは異なり、生徒さん一人ずつを特定の部署に配属し、より専門的な実務を体験して頂きました。
《インターンシップ実習内容》
北豊島工業高校 3名
2021年11月9日(火)~11月11日(木)実施
【A君 配属:製造一課】
業務内容
・生コンクリートの製造
・設備設備の点検

翌日の業務予定表の確認作業
○A君 実習日誌およびお礼状

【B君 配属:出荷課】
業務内容
・取引先と電話対応
・出荷予定の書類作成

取引先からの電話応対
○B君 実習日誌およびお礼状

【C君 配属:技術課】
業務内容
・生コンクリートの品質検査
・原材料の品質検査
練馬工業高校 1名
2021年11月16日(火)~11月18日(木)実施
【D君 配属:技術課】
業務内容
・生コンクリートの品質検査
・原材料の品質検査
1日8時間を3日間、社会人としての就業を体験して頂き、勤労観、職業観を育んでもらえたようです。
生徒さん達の希望で、生コンクリート製造業である弊社でのインターンシップを選んで頂いたので、やる気を持って業務を学んでもらいました。
実習日誌やお礼状からも充実した3日間だったことが伝わってきます!この経験が、生徒さんの今後の人生に活かされる事を祈っております!
弊社はこれからも、子どもたちのため、地域のため、社会のため貢献して参ります!
東京生協ニュースに弊社社員のお子さんたちの作文が掲載されました
投稿日:2021年10月21日
2021年9月15日に発行された「東京生協ニュース『まど』」(東京地区生コンクリート協同組合発行)にて、弊社社員のお子さんたちの「コロナに負けるな 夏休みの思い出」というテーマの作文が掲載されました!
コロナ禍で様々な事が制限されている中、それでも充実した思い出がつくれたお子さんや、勉強に対する向き合い方を真面目に考えたお子さん、それぞれ意味のある夏休みを過ごせたと思います。
そんな子供たちの明るい未来のためにも、従業員一同、仕事にも社会貢献にも精一杯取り組んで参りたいと思います!
コロナ禍で様々な事が制限されている中、それでも充実した思い出がつくれたお子さんや、勉強に対する向き合い方を真面目に考えたお子さん、それぞれ意味のある夏休みを過ごせたと思います。
そんな子供たちの明るい未来のためにも、従業員一同、仕事にも社会貢献にも精一杯取り組んで参りたいと思います!
※画像をクリックすると記事を拡大できます(2.2MB)
りそな「SDGs推進私募債」を通じて学生支援に貢献
投稿日:2021年10月21日
弊社における、りそな銀行の《SDGs推進私募債》発行(2021年9月)に伴い、その手数料の一部がSDGs推進関連団体へ寄附されます。
寄附先である独立行政法人 日本学生支援機構様においては、自然災害に遭った学生や、優れた業績を挙げた学生の方への支援等に活用されます。※SDGsの目標4『質の高い教育をみんなに』の達成に貢献しています。
SDGs推進私募債発行の記念として、りそな銀行練馬支店よりツームストーン(記念盾)が弊社に寄贈されました。
河島コンクリートは今後ともSDGsに関する取り組みを続けてまいります!

--------
《SDGs推進私募債》
りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行、みなと銀行)が、私募債の引受けを通じてSDGsの実現を支援します。
手数料の一部が、発行企業の選択するSDGs推進関連団体へ寄附されることで、企業と共にSDGsの実現を目指します。
※SDGs(エスディージーズ)とは
Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」
2015年9月の国連サミットで決められた、持続可能な世界を実現するための、地球上の誰ひとり取り残さないことを目指し、すべての国において2030年までに達成すべき国際社会共通の目標です。
わかりやすく説明しますと、教育、差別問題、経済産業発展、そしてリサイクル・環境問題という、地球上のあらゆる問題を、先進国と途上国が一丸となって解決し、その先の未来に引き継いでいくための目標です。
--------
河島コンクリートは今後もSDGsに関する取り組みを続けて参ります!
寄附先である独立行政法人 日本学生支援機構様においては、自然災害に遭った学生や、優れた業績を挙げた学生の方への支援等に活用されます。※SDGsの目標4『質の高い教育をみんなに』の達成に貢献しています。
SDGs推進私募債発行の記念として、りそな銀行練馬支店よりツームストーン(記念盾)が弊社に寄贈されました。
河島コンクリートは今後ともSDGsに関する取り組みを続けてまいります!

--------
《SDGs推進私募債》
りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行、みなと銀行)が、私募債の引受けを通じてSDGsの実現を支援します。
手数料の一部が、発行企業の選択するSDGs推進関連団体へ寄附されることで、企業と共にSDGsの実現を目指します。
※SDGs(エスディージーズ)とは
Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」
2015年9月の国連サミットで決められた、持続可能な世界を実現するための、地球上の誰ひとり取り残さないことを目指し、すべての国において2030年までに達成すべき国際社会共通の目標です。
わかりやすく説明しますと、教育、差別問題、経済産業発展、そしてリサイクル・環境問題という、地球上のあらゆる問題を、先進国と途上国が一丸となって解決し、その先の未来に引き継いでいくための目標です。
--------
河島コンクリートは今後もSDGsに関する取り組みを続けて参ります!