月刊コンクリートテクノ11月号に弊社の特集記事と広告が掲載されました。
株式会社セメント新聞社より出版の「月刊コンクリートテクノ11月号」において、
特設コーナー『生コン工場図鑑』の第1回目として弊社の特集記事が掲載されました。
株式会社ジェブとの共同取材によって紹介されております。
弊社はリモートワークが難しい「製造業」の中で、
同社による《抗ウイルスコーティング※》の施工により、安心安全な工場運営を可能としています。
今回記事としても特集していただき、大変光栄な限りであります。
日々の品質管理を徹底し、さらなる高品質な生コンクリートを製造していきたいと思います。
※2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました
印刷用PDFファイル(単ページ表示)ダウンロードはこちら
(3.0MB)
出版元:セメント新聞社(月刊コンクリートテクノ)
株式会社ジェブ 抗ウイルスコーティング特設ページ
特設コーナー『生コン工場図鑑』の第1回目として弊社の特集記事が掲載されました。
株式会社ジェブとの共同取材によって紹介されております。
弊社はリモートワークが難しい「製造業」の中で、
同社による《抗ウイルスコーティング※》の施工により、安心安全な工場運営を可能としています。
今回記事としても特集していただき、大変光栄な限りであります。
日々の品質管理を徹底し、さらなる高品質な生コンクリートを製造していきたいと思います。
※2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました
印刷用PDFファイル(単ページ表示)ダウンロードはこちら

※画像をクリックすると記事が読めます(3.0MB)
出版元:セメント新聞社(月刊コンクリートテクノ)

株式会社ジェブ 抗ウイルスコーティング特設ページ

ピース君LINEスタンプ販売開始
2020年10月3日、弊社マスコットキャラクター「ピース君」のLINEスタンプが発売開始されました!
かわいくてコミカルなピース君のスタンプ全40種類が収録されています。50コイン(¥120)で販売中です。
スタンプの収益は、マーケット運営会社等への手数料を差し引いた金額を、非営利団体へ寄付させて頂きます。
かわいくてコミカルなピース君のスタンプ全40種類が収録されています。50コイン(¥120)で販売中です。
スタンプの収益は、マーケット運営会社等への手数料を差し引いた金額を、非営利団体へ寄付させて頂きます。
東京都感染防止徹底宣言の掲示およびAIサーマルカメラ導入で感染対策をさらに強化
2020年8月28日、弊社のエントランスにて「AIサーマルカメラ」を設置しました。
(アイリスオーヤマ株式会社製 顔認証型AIサーマルカメラ【IRC-F6713SG】非接触による体温検知カメラ※検知速度:約0.2秒)


このAIサーマルカメラの導入よって、弊社従業員やご来訪頂いたお客様に対して
・発熱者検知
・マスク非着用者への警告
を行い、体温が37.5℃以上の方およびマスクを着用していない方の来社・入室を制限し、会社の安全対策強化に努めます。

AIサーマルカメラによる表示イメージ※アイリスオーヤマ様WEBサイトより
また、弊社は東京都感染拡大防止ガイドラインに則り、
・手洗い、アルコール消毒の推奨および、従業員へのマスクの供給
・事務棟全室、全車両コクピットの抗ウイルスコーティング※
・弊社施設利用者および従業員の体調管理(AIサーマルカメラ)
と、徹底した感染拡大防止対策に取り組んでいます。
※2020年7月26日施工済(2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました)


弊社へお越しになる際には、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
(アイリスオーヤマ株式会社製 顔認証型AIサーマルカメラ【IRC-F6713SG】非接触による体温検知カメラ※検知速度:約0.2秒)


このAIサーマルカメラの導入よって、弊社従業員やご来訪頂いたお客様に対して
・発熱者検知
・マスク非着用者への警告
を行い、体温が37.5℃以上の方およびマスクを着用していない方の来社・入室を制限し、会社の安全対策強化に努めます。

AIサーマルカメラによる表示イメージ※アイリスオーヤマ様WEBサイトより
また、弊社は東京都感染拡大防止ガイドラインに則り、
・手洗い、アルコール消毒の推奨および、従業員へのマスクの供給
・事務棟全室、全車両コクピットの抗ウイルスコーティング※
・弊社施設利用者および従業員の体調管理(AIサーマルカメラ)
と、徹底した感染拡大防止対策に取り組んでいます。
※2020年7月26日施工済(2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました)


弊社へお越しになる際には、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
「青汁」で従業員の福利厚生と、熊本被災地支援に貢献
弊社では従業員のために、健康向上を目的とした福利厚生としまして、会社内で毎日「青汁」が飲める環境を提供しています。
その青汁とは「えがお青汁満菜 くまモン版」という、熊本県マスコットキャラクターのくまモンとのコラボ青汁です。

○「えがお青汁満菜 くまモン版」 販売元:エームサービス株式会社様
主役の大麦若葉に加え、普通の食事では取りにくい18種の健康グリーン素材を厳選!

毎日飲みたくなる自然な甘さ!抹茶や緑茶を加えることで風味とまろやかさが追求されています。
青汁の苦手な人でもごくごくと飲める味に仕上がっています。

また、くまモンとのコラボ青汁ということで、この「えがお青汁満菜 くまモン版」の売上の一部が熊本地震の被災者の皆様に寄付されています。
---------------------------------------------
「えがお青汁満菜 くまモン版」による被災地支援実績
※「えがお青汁満菜 くまモン版」は株式会社えがお様とエームサービス株式会社様との共同開発商品であり、寄付金は株式会社えがお様から、南阿蘇鉄道株式会社様に対して支払われます。
【2019年4月度~2020年3月度販売数量分】
寄付金支払金額 454,800円
(累計寄付金支払額※2017年10月から 958,800円)
---------------------------------------------
青汁を毎日飲んで、健康で元気に働けるよう、そして熊本被災地支援にも社員一丸となって貢献していきます!
その青汁とは「えがお青汁満菜 くまモン版」という、熊本県マスコットキャラクターのくまモンとのコラボ青汁です。

○「えがお青汁満菜 くまモン版」 販売元:エームサービス株式会社様
主役の大麦若葉に加え、普通の食事では取りにくい18種の健康グリーン素材を厳選!

毎日飲みたくなる自然な甘さ!抹茶や緑茶を加えることで風味とまろやかさが追求されています。
青汁の苦手な人でもごくごくと飲める味に仕上がっています。

また、くまモンとのコラボ青汁ということで、この「えがお青汁満菜 くまモン版」の売上の一部が熊本地震の被災者の皆様に寄付されています。
---------------------------------------------
「えがお青汁満菜 くまモン版」による被災地支援実績
※「えがお青汁満菜 くまモン版」は株式会社えがお様とエームサービス株式会社様との共同開発商品であり、寄付金は株式会社えがお様から、南阿蘇鉄道株式会社様に対して支払われます。
【2019年4月度~2020年3月度販売数量分】
寄付金支払金額 454,800円
(累計寄付金支払額※2017年10月から 958,800円)
---------------------------------------------
青汁を毎日飲んで、健康で元気に働けるよう、そして熊本被災地支援にも社員一丸となって貢献していきます!
抗ウイルスコーティング施工完了
2020年7月26日に、事務棟全フロアと弊社の所有する全車両のコクピットに「抗ウイルスコーティング※」を施工しました。
※2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました
《抗ウイルスコーティングとは》
インフルエンザウイルスをはじめとした、「エンベロープ型」と分類されるウイルスの表面にある『ウイルス蛋白(スパイク)』にダメージを与えて不活性化させ、人体などへの吸着を防ぐことによって抑制させることができる噴射式のコーティングです。
※株式会社ジェブ様の検査にて、抗ウイルスコーティングの施工後、ウイルス感染価が初期値から10分で61%、1時間で91%減少するという結果が出ています。
事務室やエレベーター、トイレも含む事務棟全フロア、そして、全車両のコクピットにおいて、数年間に渡りウイルスへの抑制効果を発揮します。
また、人体への影響は無く安全な液剤であり、食品工場や幼稚園の砂場でも採用されている安全性に優れた商品で、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できるコーティングです。
従業員のため、安全・安⼼な環境づくりの取り組みとして、「抗ウイルスコーティング」(外部サイト:株式会社ジェブ様)を3年ごとに施工を行い、常にウイルスを抑制できる環境を保っていきます。
【施工の流れ】
○AM9:00〜 拭き取り清掃および養生作業
----
○AM9:45〜 ASFA水散布(除菌・消毒)


----
○AM11:15~PM1:00 乾燥
----
○PM1:00〜 抗ウイルスコーティング散布




----
○PM2:30~PM3:00 乾燥、コーティング完了






株式会社ジェブ様WEBページ-施工実績(外部サイト)
※2021年2月に、奈良県立医科大学により新型コロナウイルスに対する有効性が証明されました
《抗ウイルスコーティングとは》
インフルエンザウイルスをはじめとした、「エンベロープ型」と分類されるウイルスの表面にある『ウイルス蛋白(スパイク)』にダメージを与えて不活性化させ、人体などへの吸着を防ぐことによって抑制させることができる噴射式のコーティングです。
※株式会社ジェブ様の検査にて、抗ウイルスコーティングの施工後、ウイルス感染価が初期値から10分で61%、1時間で91%減少するという結果が出ています。
事務室やエレベーター、トイレも含む事務棟全フロア、そして、全車両のコクピットにおいて、数年間に渡りウイルスへの抑制効果を発揮します。
また、人体への影響は無く安全な液剤であり、食品工場や幼稚園の砂場でも採用されている安全性に優れた商品で、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できるコーティングです。
従業員のため、安全・安⼼な環境づくりの取り組みとして、「抗ウイルスコーティング」(外部サイト:株式会社ジェブ様)を3年ごとに施工を行い、常にウイルスを抑制できる環境を保っていきます。
【施工の流れ】
○AM9:00〜 拭き取り清掃および養生作業
----
○AM9:45〜 ASFA水散布(除菌・消毒)
----
○AM11:15~PM1:00 乾燥
----
○PM1:00〜 抗ウイルスコーティング散布


----
○PM2:30~PM3:00 乾燥、コーティング完了
株式会社ジェブ様WEBページ-施工実績(外部サイト)
ピースくんぬいぐるみ・ゴルフヘッドカバーの紹介
弊社オリジナルキャラクター「ピースくん」のぬいぐるみを制作頂いた株式会社ゼロワン様のWEBページにて、ピースくんぬいぐるみとゴルフヘッドカバーが紹介されました。
※画像をクリックするとお知らせ記事が見れます(外部のWEBサイトに移動します)
立花建設株式会社様のWEBページにて、弊社についてのお知らせ記事を掲載して頂きました。
建通新聞・東京版(2020年4月6日)に弊社の記事が掲載されました。
2020年4月6日付の建通新聞・東京版に、弊社の記事が掲載されました。
4月2日に、弊社から公益財団法人豊島病院様と公益財団法人板橋区医師会様へマスクを寄贈させて頂いた事について、記事として取り上げられました。
4月2日に、弊社から公益財団法人豊島病院様と公益財団法人板橋区医師会様へマスクを寄贈させて頂いた事について、記事として取り上げられました。
※画像をクリックすると記事が読めます(938KB)
本年からのSDGsの取り組み
新年あけましておめでとうございます。
令和の幕開けとなりました2019年は、猛烈な台風、ラグビー日本代表の活躍、消費税増税と、大変な1年でございましたが、弊社におきましては「完全遮熱型プラント」始動ということで、気持ちも新たに令和のスタートを切ることができました。
さて、本年は何といっても東京オリンピック・パラリンピック開催という一大行事で、日本が世界で注目される1年になるかと思います。
弊社では以前から、地球温暖化防止活動など「環境問題」や「社会貢献」に力を入れておりますが、新年から、SDGs(※注)の一環として、特にリサイクル・環境面に関わる2つの新たな取り組みを始めます。
※SDGs(エスディージーズ)とは?
Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」
2015年9月の国連サミットで決められた、持続可能な世界を実現するための、地球上の誰ひとり取り残さないことを目指し、すべての国において2030年までに達成すべき国際社会共通の目標です。
わかりやすく説明しますと、教育、差別問題、経済産業発展、そしてリサイクル・環境問題という、地球上のあらゆる問題を、先進国と途上国が一丸となって解決し、その先の未来に引き継いでいくための目標です。
まず1つは「名刺」。
生コンクリートに使われる骨材やセメントの原料でもある「石灰石」が主原料の《LIMEX》(ライメックス)製の名刺に、全社員すべての名刺を切り替えます。
LIMEXはリサイクル可能というだけでなく、紙の原料であるパルプを一切使用してないため、紙やプラスチックの代替素材として、環境政策でも非常に注目されている素材です。
令和の幕開けとなりました2019年は、猛烈な台風、ラグビー日本代表の活躍、消費税増税と、大変な1年でございましたが、弊社におきましては「完全遮熱型プラント」始動ということで、気持ちも新たに令和のスタートを切ることができました。
さて、本年は何といっても東京オリンピック・パラリンピック開催という一大行事で、日本が世界で注目される1年になるかと思います。
弊社では以前から、地球温暖化防止活動など「環境問題」や「社会貢献」に力を入れておりますが、新年から、SDGs(※注)の一環として、特にリサイクル・環境面に関わる2つの新たな取り組みを始めます。
※SDGs(エスディージーズ)とは?
Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」
2015年9月の国連サミットで決められた、持続可能な世界を実現するための、地球上の誰ひとり取り残さないことを目指し、すべての国において2030年までに達成すべき国際社会共通の目標です。
わかりやすく説明しますと、教育、差別問題、経済産業発展、そしてリサイクル・環境問題という、地球上のあらゆる問題を、先進国と途上国が一丸となって解決し、その先の未来に引き継いでいくための目標です。
まず1つは「名刺」。
生コンクリートに使われる骨材やセメントの原料でもある「石灰石」が主原料の《LIMEX》(ライメックス)製の名刺に、全社員すべての名刺を切り替えます。
LIMEXはリサイクル可能というだけでなく、紙の原料であるパルプを一切使用してないため、紙やプラスチックの代替素材として、環境政策でも非常に注目されている素材です。

LIMEX製名刺新デザイン(新年用)

LIMEX製名刺新デザイン(通常用)
そしてもう1つは「コーヒーカップ・マドラー」。
お客様用のコーヒーカップとマドラーを、「プラスチック製」から環境にやさしい「オールペーパー製」に切り替えます。
お客様用のコーヒーカップとマドラーを、「プラスチック製」から環境にやさしい「オールペーパー製」に切り替えます。

2020年、これからも河島コンクリートは社会貢献とともに発展を目指して歩み続けます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新河岸小学校5年生のみなさんが工場見学にいらっしゃいました
新河岸小学校5年生総勢50名の児童のみなさんが、2011年より毎年恒例の工場見学にいらっしゃいました。
あいにくの雨で構内を回る事ができませんでしたが、お土産が過去最多の品数となっており、とても喜んでくれました。
とくに、今年からお土産に加わった『ピースくんぬいぐるみ』が「かわい~い!」とみなさんにご好評いただきました。